某月某日 次世代を担うカタチ?
(地デジ移行して1ヶ月以上経ちましたねぇ〜
まだ自分の部屋は
地デジ未対応です!!)
・・・・。
残暑も終わり(?)過ごしやすい季節になってきましたね〜。
服もTシャツから一枚羽おって、、
で、想いだすのが以前ブログに書いた「
某月某日、これが!?トレンディ?」のイヤフォンパーカー、、
(イヤフォンパーカーは再来するのか!?と思ってみたり、みなかったり、、)
今回はそんなトレンディ(?)な次世代を担うカタチ?になるかも知れない、、
イヤホンケーブルのご紹介です!
とその前に、、
トレンディの
”トレ”を
”蕩れ”に変えて
蕩れンディ(造語)
蕩れ(とれ)とは、萌えの更に一段階上を行く、次世代を担うセンシティヴな言葉!として、期待が集まっている。。言葉らしい。。。
(使い方は
『メイド蕩れ』や『猫耳蕩れ』のように使われる。。)
そう!次世代を担う蕩れンディな新しいカタチ、、それは!!
ネックストラップ型
「こんなカタチのイヤホンケーブルだよ!(既製品)(どや顔)」
(えぇ!?今更、、)
イヤホンのケーブルの形にはU字型、Y字型がありますが
ネックストラップ型は首に掛ける輪っかタイプです。
ネックストラップ型 イヤフォンの特徴として
○イヤホンの落下を防止できる。
○取り回し、タッチノイズの軽減ができる。
○カッチョイ〜(蕩れンディ!?)
ネックストラップ型 イヤフォンはケーブルとイヤホン本体がセットになって
いるのでネックストラップ型 のリケーブルを作ったら?どうだろう〜。
・・・・・。
”次世代を担う”まさに文字通りケーブルの重さを首で
”担う”という新しいカタチ、、(!!)
整いました!!(唐突に!なぞかけ。ねづっち風))
”次世代を担うカタチ”と掛けまして!
”ネックストラップ型 イヤフォン”と解く!
その心は!!
首で重さを”担う”んです!!!
いのっち!です!!!!(ねづっち風ね!)
次回このネックストラップ型のリケーブルを作ります。
関連記事